研修に参加して充電してきました
8月4日(土)から8月6日(月)まで3日間、キャリア・カウンセリングについて
学んできました。
初日の8月4日(土)は、関西生産性本部での研修です。
	正式にはクライエント役としてお誘いがあったのですが、主催者が受講生としての参加を許可して下さったため、ありがたく受講させて頂いたわけです。
	 
	
	この研修は、キャリア・コンサルタントの有資格者を対象に、
	  キャリア・カウンセリング(以下CC)を実践していくスキルを習得する。
 キャリア・カウンセリング(以下CC)を実践していくスキルを習得する。
	  スキル習得・向上のために、スーパービジョンの意味を理解し、SVの受け方を学び、グループSVの中でスキルを磨く。
 スキル習得・向上のために、スーパービジョンの意味を理解し、SVの受け方を学び、グループSVの中でスキルを磨く。
	
	ということを狙いに、開催されている、4日間の研修です。
	
	キャリア・コンサルタントとして、スキル向上を願っている人たちばかりの集まりなので、
	知識欲が会場全体に漂っていて、とても心地の良い緊張感です。
	
	 人に関わる仕事に従事している人間として・・・
人に関わる仕事に従事している人間として・・・
	 プロのキャリア・コンサルタントとして・・・
プロのキャリア・コンサルタントとして・・・
	 より良いサポートを提供できる人間として・・・
より良いサポートを提供できる人間として・・・
	
	私の学習意欲は人一倍です。 (自称  )
 )
	
	東京や大阪での研修にも、足しげく通っています。
	
	「山口県から来ました!」 と言うと、大阪や東京会場ではかなり驚かれます。
	
	地方で仕事をしていても、知識は東京・大阪レベルのことを吸収したい  というのが、私のモットーです。
 というのが、私のモットーです。
	
	大好きな職業だから、大切にしたい職業だから、常に学び続けていきたいのです。
	
	私は心の底から、キャリア・コンサルタントの仕事に出会って良かった と思います。
 と思います。
	
	この資格が活かせる仕事が出来て、ありがたいな~、幸せだな~、と思います。
	
	NPOの役員、支えて下さっている方々、スタッフ等々、多くの人に感謝しながら、自分が出来ることを一生懸命頑張ります。
	これからもよろしくお願いします。
	
	あら・・・決意表明みたいになってしまった 
	 







